カフェ風車60周年
懐かしい、が新しい
懐かしい、が新しい
昭和40年創業
昭和40年創業
パフェとオムライス
パフェとオムライス
昭和100年の2025年
昭和100年の2025年
カフェ風車はおかげさまで60周年!
多くの方に風車・水車をご利用いただいております。
はじめて連れて来られた喫茶店、ウキウキした広島駅の店、
お見合いしたところ、告白したところ、初デート、
旅立ちの誓いをしたところ、、
おりしも、そんなカフェ風車創業店が閉店したのは2020年、
コロナ禍でした。
しかしそんなコロナ禍できづいたのは
「つながり」のつよさではないでしょうか。
外食はまさに、そのつながりの場所。
そこで、風車水車60周年を記念して、
みなさまの外食への思い出を聞かせてください
みなさまの思い出は、
カフェ風車アクア店や、風車・水車WEBサイト、
各SNSやメディアで共有させていただきます。
「つながり」をみんなで分かち合い、ほっこりしましょう。
カフェ風車はおかげさまで60周年!
多くの方に風車・水車をご利用いただいております。
はじめて連れて来られた喫茶店、ウキウキした広島駅の店、
お見合いしたところ、告白したところ、初デート、
旅立ちの誓いをしたところ、、
おりしも、そんなカフェ風車創業店が閉店したのは2020年、
コロナ禍でした。
しかしそんなコロナ禍できづいたのは
「つながり」のつよさではないでしょうか。
外食はまさに、そのつながりの場所。
そこで、風車水車60周年を記念して、
みなさまの外食への思い出を聞かせてください
みなさまの思い出は、
カフェ風車アクア店や、風車・水車WEBサイト、
各SNSやメディアで共有させていただきます。
「つながり」をみんなで分かち合い、ほっこりしましょう。
どんな思い出??
◎家族や友人とおとずれたレストラン
◎記念日やお祝いでの素敵な食事
◎おいしかった料理や忘れられないエピソード
例:1970年ころ、両親と風車で食べた
ホットケーキが忘れられません!
※風車、水車ではない「外食の思い出」でも大丈夫です!
どんな思い出??
◎家族や友人とおとずれたレストラン
◎記念日やお祝いでの素敵な食事
◎おいしかった料理や忘れられないエピソード
例:1970年ころ、両親と風車で食べた
ホットケーキが忘れられません!
※風車、水車ではない「外食の思い出」でも大丈夫です!
「外食の思い出」はこちらから
「外食の思い出」はこちらから
祖父母宅 2005年頃
祖父母宅前に焼肉屋がありまた。
幼少期から年1~2回特別な時に外食に行っていました。大学から広島に来て最近行けてなかったですが、
先日祖父が亡くなり、想い出があり久しぶりに行きました。過去のかけがえのない時間に気づきました。
その時間は本当に楽しかったです。
東広島市 あお(19)
お皿 1990年頃
子供の時に母親と行った喫茶店で、
お皿を割って泣いた思い出。
何を食べたか分からないけど、
お店の人に謝る母の姿はよく覚えています。
広島市 hary-paypy1201(41)
家族で市内や駅に行った。
15時のおやつにチョコパフェを食べてました。
60周年おめでとうございます。
広島市 ドラエモン(55)
おやつ 1975年頃
友人と外食 2022年頃
高校のときに初めての友人と
外食へ行ったこと
呉市 ハシタク(19)
新幹線 1975年頃
遠い昔の記憶のこと。川ぞいに廃車になった
バスの中で、ラーメンや焼肉定食を家族で
食べた思い出があります。
私と弟はなぜかバスの事を”新幹線”と呼んで、
家族でどこかへ外食しようというと、きまって
”新幹線に行こう”といっていた。
広島市 ひろひろ(55)
「外食の思い出」はこちらから
「外食の思い出」はこちらから
後輩と 2025年頃
半年ぶりの部活の後輩と食べた!
広島市 はっしー(19)
1990年頃
小学生の夏休みに母がホテルの
ランチバイキングに連れて行ってくれました。
最上階の非日常の空間と目の前のごちそうに
驚きつつ、すぐおなかいっぱになってしまい、
もっと食べたかったと悔やみました。。。
その時の経験は今に生かされています。
広島市 ふくちゃん(44)
1965年頃
中華そばを母と買物帰りによく食べていた、あの味が忘れられません。
広島市 エリ姫(73)
本日初めての外食!!
早く大人のごはんが
食べたいなぁー。
東広島市 そうぴぃ(0)
2004年頃
毎年誕生日に家族で行っていた
お寿司屋にまた行きたいです。
今はもう閉店されましたが。
楽しかった思い出があります。
広島市 れな(20)
1985年頃
廿日市に住んでいました。
夫、子供2人と月に一度大野のあたり(?)の
海の見えるレストランでカキフライをいつも
食べていました。それ以来カキフライは思い出の味となりました。子供達は”おこちゃらまんち”(お子様ランチ)と喜んでいました。
福山市 ゆみこ(71)
「外食の思い出」はこちらから
「外食の思い出」はこちらから
来月の60周年イベント予定
来月の60周年イベント予定
2月:まいにちパフェチャレンジ
夏・夏休み「パフェ自由研究」
風車 de ぬりえ
パフェ似顔絵「きみもピカソ」
9月:風車社長からの誕生日プレゼント!
10月:感謝還暦あめあられ!お菓子プレゼント
風車へのメッセージ募集「パフェと風車とわたし」
12月:スイーツに「風車 特別ドリップパック」プレゼント
2月:まいにちパフェチャレンジ
夏・夏休み「パフェ自由研究」
風車 de ぬりえ
パフェ似顔絵「きみもピカソ」
9月:風車社長からの誕生日プレゼント!
10月:感謝還暦あめあられ!お菓子プレゼント
風車へのメッセージ募集「パフェと風車とわたし」
12月:スイーツに「風車 特別ドリップパック」プレゼント
おかげさまで、創業60周年をむかえました。
おかげさまで、創業60周年をむかえました。
能美島出身の創業者が、戦後の大阪で鰹節屋を開業。
大阪市立高校にて、3校の学生食堂を運営。
道修町に喫茶店カトレア、
万博会場ちかくの千里中央に蕎麦水車を開店。
昭和40年、民衆駅となる広島駅に喫茶軽食 風車を開店創業。
令和7年、昭和100年の大阪万博。風車は60周年。
能美島出身の創業者が、戦後の大阪で鰹節屋を開業。
大阪市立高校にて、3校の学生食堂を運営。
道修町に喫茶店カトレア、
万博会場ちかくの千里中央に蕎麦水車を開店。
昭和40年、民衆駅となる広島駅に喫茶軽食 風車を開店創業。
令和7年、昭和100年の大阪万博。風車は60周年。
これからも、風車・水車をよろしくお願いします
これからも、風車・水車をよろしくお願いします
近所の公園をテーマにすすんでいます。
小さいころ、連れて行ってもらった公園。
学生時代は皆でよったり、素通りしたり。
大人になってブランコに乗ってみたり。
子供、孫と一緒に行ってみたり。
ふとしたときに、幼い時を思い出してみたり。
都市開発とともに、少子化とともに消えていく公園。
地域活性化とともに復活する公園。
いつもとおらないけど、ふと目にしたときに気になる公園。
そんな場所が風車であればさいわいです。
近所の公園をテーマにすすんでいます。
小さいころ、連れて行ってもらった公園。
学生時代は皆でよったり、素通りしたり。
大人になってブランコに乗ってみたり。
子供、孫と一緒に行ってみたり。
ふとしたときに、幼い時を思い出してみたり。
都市開発とともに、少子化とともに消えていく公園。
地域活性化とともに復活する公園。
いつもとおらないけど、ふと目にしたときに気になる公園。
そんな場所が風車であればさいわいです。